幻想的な絶景!冬の山形「蔵王の樹氷ライトアップ」を満喫しよう|山形県|LINEトラベルjp 旅行ガイド
冬の東北の風物詩「アイスモンスター」。日本海側からもたらされる雪雲により、奥羽連峰に生育している樹木が、まるでエビの尻尾のように雪に覆われる現象です。東北でも限られた場所でしか見られず、「蔵王」がその代表格!大スケールの雪原に樹氷原が広がるパノラマは圧巻です。そんな蔵王の樹氷の隠れた楽しみ方が12月下旬~3月下旬に行われるライトアップ。暗闇にアイスモンスターが浮かび上がる幻想的な風景に出会えます。
View Article溜め息が出るほど美しい!冬の山形「立石寺」に広がる雪景色|山形県|LINEトラベルjp 旅行ガイド
町まで一面、雪景色へと変わる東北山形で、ぜひとも足を運びたいスポットが「立石寺(通称、山寺)」。「閑さや岩にしみ入る蝉の声」という松尾芭蕉の有名な俳句の舞台になった歴史、四季折々見せてくれる素晴らしい景観から人気観光地となっていますが、より美しさが高まるのは冬!なぜなら、境内が雪に覆われ、より荘厳さを増すとともに、頂上の舞台からは心震えるほど美しい雪景色が広がるから。絶景の雪見詣を満喫しましょう!
View Article山形・山王くらぶ「湊町酒田の傘福」がフォトジェニック!|山形県|LINEトラベルjp 旅行ガイド
山形県酒田市の「山王くらぶ」で傘福特別展示「湊町酒田の傘福」が開催。2020年は3月1日(日)~11月12日(木)の期間です。いくつもの傘福が展示された空間は、とってもフォトジェニック!ひとつひとつに想いが込められた酒田の伝統文化をご紹介します。細工物はお土産として購入もできますよ。
View Article茅葺屋根に潜む美空間と美肌湯 山形「湯舟沢温泉旅館」|山形県|LINEトラベルjp 旅行ガイド
湯舟沢温泉旅館は、山形新幹線沿いの村山市の山奥にひっそりと建つ、珍しい茅葺屋根の温泉宿。しかし、江戸時代から続くこのお宿の魅力は、外観だけではないんです。磨き抜かれたレトロな空間、そのイメージからは想像が出来ないような贅沢な洋室、近代的なお風呂とトロットロの美肌湯・・。ここは、レトロさと湯の良さ、そして近代的空間のギャップをもろに楽しめる、女性にもお勧めの穴場秘湯なんです!
View Article山形のカフェ「Espresso」で桜とエスプレッソを愛でる|山形県|LINEトラベルjp 旅行ガイド
山形県山形市の馬見ヶ崎川沿いは、桜並木が美しいと人気のお花見スポット。この桜並木のすぐ側にあるカフェ「Espresso」では、あふれるほどの桜を愛でながら美味しいエスプレッソをいただくことができると評判です。 また、ここ「Espresso」は、1年を通して緑あふれる河川敷の風景や美しい雪景色を楽しむことができる隠れ家的カフェでもあり、一人旅や女子旅にぴったりですよ。
View Article白布温泉「民宿白布屋」米沢牛焼肉&秘湯をリーズナブルに味わう|山形県|LINEトラベルjp 旅行ガイド
吾妻連峰の山麓に佇む山形県米沢市の奥座敷「白布(しらぶ)温泉」。江戸時代には高湯温泉と蔵王温泉とともに奥羽三高湯に数えられた名湯で、自然に囲まれた秘湯の雰囲気と、コンコンと湧く無色透明の極上湯が、マニアな温泉愛好家から高い人気を誇っています。今回は、そんな白布温泉に軒を連ねる「民宿白布屋」で、リーズナブルかつ満足度の高い温泉満喫プランを紹介していきましょう。囲炉裏で頂く米沢牛焼肉もとろける絶品!
View Article山形「置賜さくら回廊」の春!樹齢1200年“伊佐沢の久保桜”は必見|山形県|LINEトラベルjp 旅行ガイド
「置賜さくら回廊」という観光スポットを知っていますか?山形県の南陽市から白鷹町にかけて、フラワー長井線沿いに桜の名所を巡る全長約43kmの観光ルートです。「日本さくら名所100選」にも選ばれた南陽市の烏帽子山公園を筆頭に、美しい桜の名所が目白押しの観光スポット!今回は中でも特に知名度の高い「伊佐沢の久保桜」と、同じ長井市内にある「最上川堤防千本桜」の2大お花見スポットについて紹介していきます。
View Article白鷹町おすすめ桜スポット3選!山形の春は「置賜さくら回廊」で|山形県|LINEトラベルjp 旅行ガイド
山形県にある一大お花見スポット「置賜さくら回廊」。スタート地点である南陽市から終点の白鷹町まで、山形鉄道のフラワー長井線に沿って桜の名所が点在する全長およそ43kmの観光ルートです。特に終点にあたる白鷹町では、樹齢数百年とも言われる見事な一本桜の古木・銘木たちが町内各所に散らばり、見どころ満載です!今回はそんな白鷹町で美しい桜が楽しめるおススメのお花見スポットを3つご紹介します。
View Article烏帽子山公園の千本桜が凄い!山形・赤湯温泉の花見名所|山形県|LINEトラベルjp 旅行ガイド
烏帽子山公園の桜は、赤湯温泉にある山形を代表する花見名所。日本で唯一、大規模な温泉街に日本さくら名所100選があり、春の旅先におすすめの観光地です! 公園内には全国桜名木二代目園もあり、著名な桜を鑑賞可能。山形新幹線赤湯駅から徒歩圏内で、桜と新幹線のコラボも必見です。周辺の一本桜とともに置賜さくら回廊を形成しており、全国的な知名度を誇る花見名所です!
View Articleさすが小宿賞!山形県・湯野浜温泉「はまあかり潮音閣」驚きの癒し力|山形県|LINEトラベルjp 旅行ガイド
宿を決める時のポイントは、食事・温泉・眺め。という人は多いことでしょう。しかし1万円台となると、高級旅館と違って、すべてに満点を求めるのは難しい…。山形県鶴岡市の「はまあかり潮音閣」は、そのすべてを満たすスゴイ宿。24時間入れるかけ流しの温泉。日本海を見下ろす客室からは、茜色の夕日を一望。そして、とにかく美味しい庄内の恵みを、夜も朝も大満喫できます! きっと誰もが幸せになれる、高コスパな旅を。
View Article清流と如意輪観音!山形県遊佐町「胴腹滝」で大自然観光|山形県|LINEトラベルjp 旅行ガイド
山形県の遊佐町は県の最北部に位置し、町中のいたるところから清水が湧き出すことでも知られ、遠くからも水を求めて人がやって来ます。 水の遊佐町の中でも、水の質の良さで知られるのが不動堂の奥にある「胴腹滝」です。美しき景観の中を流れる清流と、そこに安置されている如意輪観音。穏やかな表情が長い間の平和を物語っているようです。 淡白で癖が無いという胴腹滝の天然水も、観光のお楽しみとしてみましょう。
View Article水没林が幻想的!山形・白川ダム湖岸公園で白川湖の春を満喫|山形県|LINEトラベルjp 旅行ガイド
山形・白川湖の水没林は、春の雪解け時期だけに出現する貴重な光景。湖の全域で見られますが、白川ダム湖岸公園を目指して行きましょう。駐車場はもちろん、オートキャンプ場や温泉もある複合観光施設で、付近のランドマークになっています。 ゴールデンウイークには新緑と桜が見頃になり、インスタ映えするとして近年大人気。早朝に水鏡や朝霧が出現すると一層幻想的ですが、未明の路面凍結には注意が必要です。
View Article重文建築3棟と名勝庭園が集結!山形県鶴岡市「致道博物館」|山形県|LINEトラベルjp 旅行ガイド
江戸時代に庄内藩の中心であった鶴ヶ岡城は明治時代に鶴岡公園として整備され、現在は鶴岡市民の憩いの場として親しまれています。その西側に隣接する「致道博物館」は鶴ヶ岡城の三の丸にあたり、藩の御用屋敷や藩主の隠居所が位置していました。 致道博物館の構内には国指定重要文化財の建物3棟や名勝の酒井氏庭園など、数多くの文化財がギュッと詰まっており、歴史民俗やレトロ建築好きにはたまらない魅力的な施設です。
View Article肘折温泉「三春屋」お湯も値段もオススメできる山形の湯治宿|山形県|LINEトラベルjp 旅行ガイド
「三春屋」は今も湯治場らしい風情の残る山形県の肘折温泉に建つ旅館。本館と別館があり、昔ながらの木造建築の本館は、朝市が開かれる通りに面してまさに肘折らしい懐かしさが感じられるロケーション。 食事はお部屋食。温泉は自家源泉を含む2つのお湯を掛け流しで。3泊以上なら2食付きで1泊税抜き5,000円のプランも!
View Article山形蔵王温泉「五感の湯つるや」4つの貸切風呂に極上濁り湯|山形県|LINEトラベルjp 旅行ガイド
蔵王温泉の入口に位置する旅館「五感の湯つるや」は、まさに視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚の五感で蔵王の濁り湯を満喫できるところ。大浴場、露天風呂の他に4つの風情ある貸切風呂があり館内でお風呂巡りも。 夕食には極上蔵王牛に舌鼓、朝には共同浴場でひとっ風呂。「五感の湯つるや」でそんな休日はいかがでしょう!
View Article「蔵王温泉大露天風呂」ここに行きたい!魅惑の山形、濁り湯露天|山形県|LINEトラベルjp 旅行ガイド
「蔵王温泉大露天風呂」は大自然の中で温泉が楽しめる最高の露天風呂。スキーシーズンは休業しますが、春から秋にかけては季節おりおりの景観が湯船から楽しめます。 お湯の色は神秘的な青みがかった濁り湯。大きさは男女合わせて200人が入れるサイズ。もちろん源泉掛け流し!この大露天風呂に入りたければぜひ魅力溢れる山形蔵王へ!
View Article老舗旅館がオーベルジュ?銀山温泉・古山閣別館「クラノバ」|山形県|LINEトラベルjp 旅行ガイド
大正ロマン漂う山形の人気の温泉地の銀山温泉。ここには大正から昭和初期に建てられた風情ある旅館が軒を連ねます。その中にある築90年を超える老舗旅館古山閣が2017年1月に別館のオーベルジュ「クラノバ」をオープンしました。外観はモダンながら銀山温泉の街並みに合う建築で、客室は全て洋室!食事は山形の食材を使ったイタリア料理を楽しめます。ぜひクラノバで銀山温泉の新しい空間をお楽しみ下さい。
View Article山形・酒田の歴史に本間家あり!本間家ゆかりの地を訪ねよう!|山形県|LINEトラベルjp 旅行ガイド
かつて「本間様には及びもないが、せめてなりたや殿様に」という俗謡が歌われるほど、地元・酒田で力もあり慕われていた本間家。代々地元のために米の備蓄、貧民の救済や職業斡旋、自然保護等に力を入れ、社会貢献に努めました。現在の酒田には、本間家の残した歴史的にも文化的にも価値が高い建造物や芸術品が多数残っています。酒田の歴史になくてはならない本間家のゆかりの地を巡り、本間家の繁栄と栄華を感じましょう。
View Article一度は泊まりたい!銀山温泉「藤屋」で過ごす非日常のひととき|山形県|LINEトラベルjp 旅行ガイド
大正ロマン漂うレトロな街並みに溶け込むスタイリッシュな宿「藤屋」。藤屋のコンセプトは非日常。ここには世界的建築家である隈研吾氏が作り出す絵になる空間、料理長が作る趣向を凝らした美味しい時間、そして銀山温泉がもたらす癒しのひとときがあります。藤屋では、いつもの生活では感じることができない非日常の空間と時間を作ってくれます。是非藤屋で、最高の非日常を過ごしてみませんか?
View Article街を歩けば将棋にあたる?山形・天童は将棋のテーマパーク|山形県|LINEトラベルjp 旅行ガイド
山形駅から電車で20分の天童は街一帯が将棋づくしの街!天童では日本の将棋駒の95%が作られており、名人戦や竜王戦等の数々のタイトル戦が繰り広げられる場所でもあります。そのため普通に街を歩くだけでたくさんの将棋のモチーフやオブジェに出会し、街全体が将棋のテーマパークのようです。今回は将棋ファンの方も、将棋に詳しくない方でもワクワクするスポットを集めてみました。天童で将棋探しの旅に出かけてみませんか?
View Article