560年の歴史!ほっこり三昧!山形・かみのやま温泉城下町巡り|山形県|LINEトラベルjp 旅行ガイド
山形県上山市には上山城城下町と高台の地域に560年前から湧き出す「かみのやま温泉」があります。地域に分散する5つの無料足湯と、6つの公衆浴場めぐりも楽しめ、もちろん温泉旅館や日帰り温泉も充実。そして小高い丘に建つ上山城では、上山地域の歴史を学べ、最上階からの山々の眺めは絶景!現存する武家屋敷とあわせた町散策など、見所たっぷりのかみのやま温泉。記事内では動画でも紹介しています。
View Article山形「山寺」の可愛いお土産とご当地グルメ!花笠根付けや玉こんにゃく|山形県|LINEトラベルjp 旅行ガイド
山形の人気観光スポット「山寺(宝珠山立石寺)」。1015段の石段を登りつつ厳かなお堂を巡ったり、美しい里山の風景を眺められることでとても人気があります。また、奥の細道で有名な俳人松尾芭蕉が、ここ「山寺」で“閑さや 巌にしみ入る 蝉の声”を詠んだことも有名です。 そんな「山寺」でおすすめの可愛いお土産や食べていただきたいご当地グルメをご紹介しましょう。
View Article山形・蔵王みはらしの丘「Bonheur」キッシュと蔵王連山のひと時|山形県|LINEトラベルjp 旅行ガイド
山形蔵王の美しい山並みや麓の街並みを一望できる山形市の蔵王みはらしの丘。そこに、野菜ソムリエのオーナーさんが営むカフェ「Bonheur (ボヌール)」があります。 ふわふわキッシュと色あざやかな野菜サラダやコーヒーをいただきつつ、窓の向こうに広がる蔵王連山を眺めれば、日頃の疲れも消えていくよう。「Bonheur」で癒しのひと時をどうぞ。
View Article見る者の心を掴む山形遊佐町「十六羅漢岩」は日本海に面した名勝地|山形県|LINEトラベルjp 旅行ガイド
山形県の最北部に位置する遊佐町(ゆざまち)は、町の北に東北第二位の標高(2,236m)を誇る鳥海山があります。山の神大物忌神を祀るため古代に建立された神社もある長い歴史の町。 遊佐町の目玉となる名勝地は「十六羅漢岩」で、その歴史は約150年前に遡ります。日本海の荒波で犠牲となった漁師への慰霊として寛海和尚により岩に彫られた摩崖仏は、釈迦と一部の弟子等を含め22体。穏やかな表情を眺めてみましょう。
View Article天を貫く海鮮丼!?酒田市みなと市場の山ほこ丼が凄すぎる!|山形県|LINEトラベルjp 旅行ガイド
老若男女の声が響く賑やかな店内。しかし、この海鮮丼が運ばれてくるとそれまでの雑多な雰囲気が静まりかえり、空気感が明らかに変わった事に気付きます。静寂、驚嘆、そして笑いに包まれる店内。そんな丼を皆さんはご存知じでしょうか?それが今回ご紹介する山形県酒田みなと市場「小松鮪専門店」の海鮮丼「山ほこ丼」です!
View Article山形のしっとり紫陽花参道「出塩文殊堂」愛らしいハート形を探して|山形県|LINEトラベルjp 旅行ガイド
山形県山形市村木沢地区にある出塩文殊堂(通称:あじさい寺)の参道は静かな山の中にあり、その両側を美しい紫陽花が彩っています。緑濃い山の中、雨露にしっとりと濡れた石段と色とりどりの紫陽花が織りなす風景は、とても情緒的。梅雨のひととき、愛らしいハート形の紫陽花を探しながら、ロマンチック&センチメンタルな気分に浸ってみてはいかがでしょうか。
View Article日本遺産認定!「山形紅花まつり」紅花娘写真撮影会に参加しよう|山形県|LINEトラベルjp 旅行ガイド
山形の県花、紅花。山形市高瀬地区は紅花の里とも呼ばれ、“紅花畑の景観”と“紅花まつり”は日本の文化・伝統を語るストーリーの構成文化財として日本遺産に認定されています。 高瀬地区は、日本の山里の原風景が現代にそのまま残ったようなところ。鮮やかな黄色と紅色が織りなす紅花畑と緑深い山々がコラボした日本の原風景をカメラにおさめに「山形紅花まつり」へ出かけてみましょう。
View Article「酒田花火ショー」は東北屈指の花火大会!山形で見る夜空のショー|山形県|LINEトラベルjp 旅行ガイド
山形県北部に位置する酒田では毎年8月に「酒田花火ショー」が開催されています。規模や見応えが東北屈指と言われる花火大会で、2019年は8月3日に開催予定。 幅広のスターマインや水上花火といった見所を中心に、今回はそんな酒田花火ショーの魅力をご紹介します。
View Article山形でベリーキュートなベリー狩り「そらいろBerryFarm」|山形県|LINEトラベルjp 旅行ガイド
「そらいろBerryFarm」。この可愛いネーミングが胸にグッとくる無農薬ベリーの観光摘み取り農園は、山形県東根市にあります。 ラズベリーやブルーベリーの他、数種類のベリー狩りが楽しめる「そらいろBerryFarm」は、優しい風が吹き抜けるナチュラルキュートなベリー専門農園。まるでスキップするみたいにウキウキな足取りで、ベリー摘み取り体験ができますよ!
View Article8月しか見れない蝶が乱舞する!山形蔵王プチ避暑ハイク|山形県|LINEトラベルjp 旅行ガイド
蔵王温泉街からロープウェイで約7分。標高1400メートルの山上に広がる蔵王中央高原は、麓とは気温が10度以上違うほど、夏もひんやりとした空気が漂う避暑地です。さらに8月の約1か月間は、「旅する蝶」と呼ばれるアサギマダラの乱舞が見られる絶好のチャンス。家族いっしょにお散歩気分で楽しめる散策路の見どころと、美しい蝶・アサギマダラに会えるポイントをご紹介します。
View Article湯田川温泉「湯どの庵」~山形・鶴岡の名宿で過ごす贅沢時間|山形県|LINEトラベルjp 旅行ガイド
湯田川温泉(山形県鶴岡市)は庄内三名湯の一つで、約1300年の歴史を持つ古湯。「湯どの庵」は、温泉街でもひときわ目を引く名宿です。温泉は三大美肌の湯で知られる硫酸塩泉を、すべて源泉かけ流しで提供。和とモダンを巧みに組み合わせた佇まいにも心惹かれます。 なお、2019年6月に山形・鶴岡市一帯で大規模な地震が発生しましたが、宿や湯田川温泉街には大きな被害は無し。安心して宿泊を楽しめます!
View Article夏の山形「山寺」で深呼吸~立石寺はゆるり登るのがおすすめ|山形県|LINEトラベルjp 旅行ガイド
山形で一度は訪れたいスポット宝珠山立石寺、通称「山寺」。1015段の石段を登る参拝であることから、夏は暑くて大変そう...と思う方もいるのでは? 夏の「山寺」は、楽しい寄り道をしながら煌めく緑の世界を楽しむのがおすすめ。急がず慌てずゆるりと登って降りれば、パワースポット「山寺」の穏やかな気に触れ、煩悩はどこかに去り、身も心もリフレッシュできますよ。
View Articleこれは東北の高千穂峡?山形・三淵渓谷絶景ボートツーリング|山形県|LINEトラベルjp 旅行ガイド
あなたはご存知ですか?東北の山深い地に、まるで九州の高千穂峡、あるいはそれ以上に迫力のあるボートツーリングができる峡谷があることを。 それは山形県の長井ダム上流にある三淵渓谷。両岸から高さ50mの断崖絶壁が迫り、ボートでしか行くことができないこの場所に入ると、あたりの空気が変わり、崇高で神秘的な雰囲気に包まれます。 今回は「三淵渓谷通り抜け参拝」と呼ばれるその絶景ボートツーリングをご案内します。
View Article立体交差する水路!最上川舟運で栄えた山形県「長井の町場」|山形県|LINEトラベルjp 旅行ガイド
山形県の南部、最上川の上流域に位置する長井市は、江戸時代に最上川舟運(もがみがわしゅううん)で栄えた歴史を持つ町です。 その市街地の中核である「宮地区」と「小出地区」には、現在も往年の繁栄を偲ばせる商家建築が建ち並んでいます。また町場の北側を流れる置賜野川(おきたまのがわ)から引き込んだ水路が縦横無尽に張り巡らされており、独特の風情を醸す町並み景観を目にすることができます。
View Articleボートでしか参拝できない!山形・三淵渓谷通り抜け参拝は絶景の宝庫|山形県|LINEトラベルjp 旅行ガイド
山形県長井市にある長井ダム湖(ながい百秋湖)には、高さ50mの断崖絶壁が200m以上も連なる秘境、三淵渓谷(みふちけいこく)があります。この渓谷へは、ながい百秋湖ボートツーリングを利用していくことができますが、なぜ見学ではなく、通り抜け参拝なのか?千年以上前の悲運の伝説を知れば、その謎が解けます。
View Article山形・国宝「羽黒山五重塔」と神秘的な参道 現世の道を行く|山形県|LINEトラベルjp 旅行ガイド
羽黒山・月山・湯殿山の三山からなる山形県の出羽三山。それぞれの山は、現在・過去・未来を表し、この三山を巡ることは、“生まれかわりの旅”といわれています。 出羽三山の中で、現世にたとえられる羽黒山には国宝の美しき五重塔があり、多くの参拝客が訪れています。現世の幸せを願いながら、羽黒山五重塔までの参道をゆっくりと歩いてみませんか。
View Article山形蔵王 ペンション「エプロンステージ」花と緑の上品なお宿|山形県|LINEトラベルjp 旅行ガイド
山形蔵王は、トレッキング、ウインタースポーツ、温泉などを楽しむことができる山形県内でも人気の観光スポット。その山形蔵王観光の拠点としておすすめなのが、蔵王ペンション村内にあるペンション「エプロンステージ」です。花と緑あふれる「エプロンステージ」は、ナチュラルガーデンが好きな方やエレガントでゆったりとした滞在を求めている方に特におすすめのペンションですよ。
View Article山形・鶴岡「あつみ温泉」は女子旅にオススメの温泉街|山形県|LINEトラベルjp 旅行ガイド
「あつみ温泉」は山形県鶴岡市の南、JRあつみ温泉駅から山間に入った静かな温泉地。美味しいランチやフォトジェニックなスイーツがウリの足湯カフェをはじめ、桜並木が続く河畔の散策路は女子旅でも人気スポット。宿泊施設はホテルや旅館など7か所。外湯で湯治をしたり、早起きして朝市をのぞくのもおすすめ。クラゲで有名な加茂水族館も車で30分の好立地。浴衣散歩やまったりお風呂を楽しめるあつみ温泉を訪ねてみましょう。
View Article一度は訪れたい!山形の秘湯「銀山温泉」冬は朝夜ともに趣抜群|山形県|LINEトラベルjp 旅行ガイド
銀山川のせせらぎ、湯けむり湯の香、心癒される大正浪漫の風情。独自の魅力が詰まった温泉地・山形県「銀山温泉」のベストシーズンは冬!なぜなら、雪を被った温泉街が光に照らし出される夜の佇まいはより一層趣深く、日中の青空と白銀の景色のコントラストは息を呑む美しさを見せてくれるから。寒い冬だからこそ味わえる、極楽かつ絶景の温泉旅行を求めて「銀山温泉」を訪れてみませんか?
View Article銀山温泉で1日4組限定!山形「旅籠いとうや」で極上温泉旅|山形県|LINEトラベルjp 旅行ガイド
大正浪漫漂う温泉街の景観と、雪のコラボレーションが美しい「銀山温泉」。その風情ある景観に癒されようと、近年多くの観光客が訪れる山形きっての名湯です。沢山の人を迎えられるよう大きな建物で、沢山の部屋を有しているのが銀山温泉の宿の特徴なのですが、今回紹介する「旅籠いとうや」は1日4組限定のこぢんまりとしたお宿。ホッと一息つける空間、こだわり抜いた食事や貸切風呂など、銀山温泉で贅沢な宿泊ができますよ。
View Article